【タイトル未定のブログ】

ものぐさな人のある日の出来事だったり。

 今週のお題

 
 ひな祭り、ですか。
 特に「コレをやった、アレをした」って思い出は何もないな〜。 なにせ、端午の節句すら何もしたことないからなぁ。
 
 ひな祭りと聞くと思い浮かべるのはやはり「ひな壇」ですね。 あの何段もあるの。
 飾っているのを見たことはあるけど、「綺麗だな、豪華だな」と思った反面「準備と片付けが面倒だな」とも思ってたもんです。 場所もそれなりに必要だし。
 でも、「灯りを点けましょ ぼんぼりに〜」なんて歌いながら親子で飾り付けてる光景は、見てみたいような。
 とか思ってたら先に述べた「段飾り」以外にも「親王飾り」や「出飾り」と言った種類(飾り方)もあるのをこれを打ってる最中に知りました。 てっきり「段飾りの亜流」かと思ってましたよ(ノ∀`)
 
 なんとなく、昨今の住宅・生活環境なんかを見てると「親王飾り」が多そうな印象がありますけど、どうなんでしょうね? まあ、そんなに買い替えるモンでもないし、だいたい親から子へと受け継がれてるような話も聞くので穿った見方でしたか、コレは。
 
 そういや、おひな様を長く飾っておくと結婚するのが遅れるとか言われてますが、男の子のお祭りこと端午の節句、その時に飾る五月人形ではそんな話を聞いた事ないのはなんでだろ? あいや、ホントは囁かれてるんだけど、僕が聞き逃してるだけの可能性も?
 ではでは。