【タイトル未定のブログ】

ものぐさな人のある日の出来事だったり。

 
 BGMは槇原敬之さんで、『雪に願いを』
 この曲も良いですが、カップリングの曲もまた良しです。
 
 ココの人は、いわゆる「カバー曲」というのがどーにも好きになれないんです。 セルフカバーだって苦手。
 なんて表現したらいいのか分からなくて、とにかく耳に残らないというか、曲調と声のアンバランスさが目立つ(?)感じ。
 とか考えてたら、いつぞやWeb上でウマイ表現を目にしました。
 「カバーって、カラオケじゃん?」
 何とも分かりやすい例え! ディスプレイの前でウンウンと頷いてましたよ!
 
 それはともかく、数日前の新聞(地方紙)に鈴木雅之さんの新アルバムの記事が載ってました。
 このアルバムのテーマは「カバー」。
 
「カバーは(自分の)苦手な分野も取り込める」、「原曲を知らない人には新しい曲として」、「自分色に染める」……などなどよく耳にする文が目に入ってきますけど、それだけじゃないようで。
 
 完全にコピーするのが最初の段階。
 それでも、どうしても間違える箇所があって、そこを何度も繰り返していくうちに自分の曲になってたりする。
 コピーしきれないから「自分色にする」のでは無く、コピーしようとしても「自分色になってしまう」、と続くこの記事を何度も読み直してました。
 ほほぅ(・ω・)
 分かるような  でも、言葉で言い表せないから、今ひとつ分かってないんだろうな。 僕は。
 
 
 ところで、この記事を最初に読んで、思わずニヤリとした一文があります。 
カバー作品があふれる昨今。 秀作もあれば、カラオケにすぎないような駄作も…。
 
 駄作とまで言われるような曲。 この記事を書いた人は、何を思い浮かべていたんでしょうか、それも気になるところです(  ̄ー ̄)ニヤリ
 
 ではでは。